一般社団法人千葉市認知症介護指導者の会

Describe your image

Describe your image


Describe your image
2002(平成14)年度 から 2021(令和3)年度 の 19年間
千葉市 の 認知症介護実践者研修 実践リーダー研修 で
講師を務めてきた 認知症ケアのスペシャリスト
千葉市認知症介護指導者の有志たち が
満を持してお届けする 認知症ケアの学びの場
認知症ケアスキルアップ研修
第3回チラシ
認知症ケアスキルアップ研修は…
『認知症ケアのプロとしての成長』に効果が期待できる研修
認知症ケアのプロとは… ・認知症を知っている ・認知症の状態にある人の言動を症状で捉えず考察できる ・認知症の状態にある人の言動の起因を探ることができる ・起因を見つけて支援することができる
『意識と行動の変容』に効果が期待できる研修
学びは認知症ケアだけじゃない①
支援のプロの意識と行動は… ・支援のものさしを持ち、そのものさしがブレない ・自分やろうとしない理由、やらないための逃げ道を「理想論」という言葉 にすり替えない ・できない理由ではなく、できる方法を考える
学びは認知症ケアだけじゃない②
『お世話型介護から自立型日常生活支援への追及』
に効果が期待できる研修
自立型日常生活支援の実現に必要なこと… 要介護者のできること、 何かしらの支援があればできること、 今はできないができるようになる可能性があること、 その上でできないこと(介護職が代行すること)を ・「知り・分析(=アセスメント)」して ・必要な支援等を「思考・計画化(=ケアプラン)」して実行する
学びは認知症ケアだけじゃない③
『完璧を目指さず、良い(好い)加減とする柔軟性の獲得』
に効果が期待できる研修
・施設、事業所の日々の状況もあるし、入居(利用)者さんの状態もあるし、その向こうにはご家族の状況もある。 だからこそ、日々その状況に応じることができる能力と考え方が身についている ・起因を見つけて支援することができる
講 師
講師は介護・支援の実践者である千葉市認知症介護指導者の私たちが務めます。


介護福祉士 梅本 聡
介護福祉士 永嶋 丈晴

社会福祉士 髙橋 秀明

介護福祉士 滝澤 秀児

看護師 高橋 孝子

介護福祉士 石井 紀明
梅本聡 が認知症ケアや支援のこと、大いに語ります。伝えます。
そして全5日間の研修なので講師を務める千葉市認知症介護指導者の有志たちと
話しをする機会もたくさんあります。
ご自身の実践での悩みなどを振り返り
今後のあり方を一緒に考えましょう。
認知症ケアスキルアップ研修
認知症ケア専門士単位認定講座
▶主催 一般社団法人千葉市認知症介護指導者の会
お問合せ
お申込み
千葉市花見川区千種町231 千種ビル101
0120-966-804
全日程参加・単発参加どちらも
下記ボタンからお申込みください。
▶後援 一般社団法人認知症ケア学会
第3回 日程
じっくり学ぶ 全5日間の研修
1日目▶ 2025年10月07日(火)9時00分~17時10分
2日目▶ 2025年10月21日(火)9時00分~17時50分
3日目▶ 2025年11月04日(火)9時00分~17時10分
4日目▶ 2025年11月18日(火)9時00分~16時10分
5日目▶ 2025年12月09日(火)9時00分~12時20分
※4日目終了から約2週間課題実習があります。
※1日目から4日目は単発参加が可能です。
※事情により参加途中欠席が発生した場合は、次回開催回にて振替参加が可能です(追加料金はかかりません)。
※各開催日の内容は研修カリキュラム でご確認ください。
参加費
35,000円
【全5日参加】
▶お支払いは当日受付払いでお願いいたします。
▶事情により参加途中欠席が発生した場合は、次回開催回にて振替参加が可能
です(追加料金はかかりません)。
※その際、領収書をお渡しいたします。
※1日目から4日目は単発参加が可能です。
7,500円
【1日につき】
単発参加の場合
会場
WISE SPACE鎌取
千葉市緑区おゆみ野3-10-3
WISE SPACE鎌取の案内はこちら
JR外房線鎌取駅南口から徒歩5分
※会場に駐車場はありません。お車でお越しの際は、近隣のコインパーキングをご利用ください。