一般社団法人千葉市認知症介護指導者の会
支援専門職SCHOOL
介護保険事業「運営基準 紐解きコース」
梅本聡教室 ★3日間セット
運営基準の徹底解説
「認知症対応型共同生活介護 編 ① ② ③」
本セミナーは、対面方式(集合型)の教室なります。
日程
2022年9月15日(木)~9月29日(木)
18:15~20:15
(受付17:45~)
①2022年9月15日(木)・②9月22日(木)・③9月29日(木)
※全3回の教室(開催)になります。
単発の受講はできませんのでご注意ください。
会場
現在調整中(JR千葉駅周辺の予定)
概要
「あなたが従事している事業(施設・事業所)は、何を目指しているのか」「あなたや所属している施設・事業所の支援(実践)や運営の根拠は?」
それは、介護保険事業ごとに定められている「運営基準」と「解釈通知」に示されています。
本教室では、「市から聞いた」「先輩から言われた」「昔からこうしている」といった伝聞や経験、もしくは誰かの思いや気分感情で「日頃の支援や運営」が行われたり、「目指すべきもの」が「介護保険制度が目指すこと(介護保険法の目的)」や「従事している事業(施設・事業所)の目的(介護保険法運営基準の基本方針)」から逸脱してしまうことがないよう、「運営基準」や「解釈通知」などを確認していきます。
「でも・・・基準や通知などを読み解くことに苦手意識があるし、できれば避けたい」
そう思っている方でも大丈夫。
本教室の講師は長年、法的根拠にもとづいて認知症対応型共同生活介護(グループホーム)の支援や運営に従事した経験がありますので、実例なども交えながら、グループホームの「人員・設備・運営等」の法令をかみ砕いてわかりやすく解説します。
ぜひこの機会に、認知症対応型共同生活介護(グループホーム)の「あるべき姿を描ける」「適切な支援・運営が推進できる」、基(もと)=運営基準を確認してみませんか。
講師
梅本 聡
[株式会社キューシップ代表・介護福祉士]
受講料
レギュラープラン:3,750円
アルムナイプラン:6,000円
学割プラン :3,750円
無料プラン :7,500円
※利用プランで受講する場合は、事前の「利用プランの申し込み(登録)」が必要です。
利用プランのお申し込み(ご登録)をお願いいたします。
セレクト購入 :7,500円
※セレクト購入とは・・・各プランを利用しなくても、本セミナーのみ単品購入が可能です。
受講方法
対面方式(集合型)
定員
15名
[※先着順とさせていただきます]
●受講料は、教室1日目の受付でお支払いいただきます。
備考
●受講料の金額は、全3回(3日間セット)の金額となります。
●全3回のうち途中で受講を辞退した場合、受講料の返金はいたしません(全プラン・セレクト購入共通)。
注意事項
●受講中の録音・録画・撮影等は固く禁じさせていただきます。
●資料の無断転載・複製を禁じます。
講師プロフィール
